猫ちゃんの健康診断〜定期メディカルチェックのススメ

犬猫医療センター院長の原田です。

今回は、わんちゃん・猫ちゃんの健康診断について詳しくお知らせいたします。これまで当院では、お誕生日月を目安に健康診断のご案内をお送りしておりましたが、昨年秋より従来の季節性健康診断のスタイルへと戻しました。動物種ごとに以下の時期に実施いたします。

季節性健康診断の実施期間

  • わんちゃん:10~12月中旬
  • 猫ちゃん :1月中旬~3月上旬

なお、小松病院では通年で健康診断を実施しておりますので、時期に関わらず健康診断をご希望の方はそちらをご利用ください。


猫ちゃんの健康診断コースについて

リニューアルした猫ちゃんの健康診断には、2つのコースをご用意しております。

1. 猫ちゃん健診(基本コース)

このコースは、以前の「スタンダード健診」とほぼ同じ内容になっています。健康状態を総合的にチェックし、病気の早期発見を目的としたコースです。

検査内容

  • 診察室での問診(普段の様子・気になる点)
  • 飼い主様と一緒に身体検査
  • 採血(細い針を使用し、猫ちゃんへの負担を軽減)
  • レントゲン検査(胸部・腹部を2方向で撮影)
  • 便・尿検査(持参の場合、無料で実施)

猫ちゃんは病院の環境に慣れていないことが多いため、ストレスを最小限にするよう配慮しながら検査を行います。

特に冬場は尿路結石などの泌尿器系の病気が増える時期でもあります。採尿がしやすいシステムトイレの利用をおすすめします。


2. 猫ちゃん健診ぷらす(詳細コース)

このコースは、7歳以上の猫ちゃん心筋症のリスクがある猫ちゃんに特におすすめです。「猫ちゃん健診」の内容に加え、以下の3つの特殊血液検査を追加しています。

  1. 糖尿病スクリーニング検査
    • 血液中のフルクトサミン濃度を測定し、一時的ではなく慢性的に血糖値が高い状態かを調べます。
    • この値が高い場合、糖尿病の可能性が疑われます。
  2. 甲状腺機能検査
    • 血液中の甲状腺ホルモン(T4)を測定し、高齢の猫ちゃんに多い甲状腺機能亢進症の有無を調べます。
    • 甲状腺機能亢進症は、食欲が増えるのに体重が減少する特徴があり、飼い主様が気付きにくい病気です。
  3. 心臓病バイオマーカー検査
    • NT-pro BNPという血液マーカーを測定し、心臓への負担がかかっていないかをチェックします。
    • 猫は「肥大型心筋症」や「拘束型心筋症」など、心臓病を持っているケースが多く、突然発症することもあるため、定期的なチェックが推奨されます。
    • 特に、メインクーンなどの純血種は遺伝的に心臓病のリスクが高いことが知られています。

なぜ健康診断が重要なのか?

猫ちゃんやわんちゃんは、人間のように「具合が悪い」と言葉で訴えることができません。また、特に猫は体調不良を隠す習性があるため、飼い主様が気づいたときにはすでに病気が進行していることが少なくありません。

さらに、猫の1年は人間の4~5年分に相当すると言われています。つまり、年に1回の健康診断は、人間の4~5年に1回の健康診断と同じくらいの頻度になってしまいます。高齢になればなるほど、より頻繁な健康診断が必要です。

病気は早期発見・早期治療が大切です。特に以下の病気は進行するまで症状が出にくいですが、健康診断で早期発見できる可能性があります。

  • 糖尿病
  • 甲状腺機能亢進症
  • 腎臓病(慢性腎臓病)
  • 肝臓疾患
  • 心筋症

これらの病気は、早期に対処することで進行を遅らせることが可能です。特に、慢性腎臓病は猫の死因としても多く、症状が出たときにはすでに腎機能が半分以上低下していることが多い病気です。


健康診断を受けるタイミング

1年に1回の健康診断が理想ですが、7歳以上のシニア猫ちゃん・わんちゃんは半年に1回の健診を推奨します。特に高齢になると、腎臓や肝臓の数値が急に悪化することがあるため、半年ごとの健康チェックが望ましいです。

また、以下のような症状が見られた場合は、健康診断の時期を待たずに受診をおすすめします。

✅ 食欲が急に増減した ✅ 水をたくさん飲むようになった ✅ 体重が減った ✅ 便秘や下痢が続いている ✅ 毛づくろいの回数が減った ✅ ぐったりしている、動きたがらない ✅ 咳やくしゃみが続いている

これらの症状は、病気のサインである可能性が高いため、早めの受診を検討しましょう。


まとめ

動物の健康診断は、病気の早期発見・予防のために非常に重要です。特に猫ちゃんは症状を隠しやすいため、定期的な検診を受けることで、健康を維持しやすくなります。

🐶 わんちゃんの健康診断は10~12月中旬 🐱 猫ちゃんの健康診断は1月中旬~3月上旬

当院では、**基本コース「猫ちゃん健診」と、より詳細な検査が可能な「猫ちゃん健診ぷらす」**をご用意しております。

大切な家族であるわんちゃん・猫ちゃんが、いつまでも健康でいられるよう、ぜひこの機会に健康診断を受けてみてはいかがでしょうか?

 

ネット予約はこちらからでも↓

 

https://www.instagram.com/reel/DFZSSpfCiUt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

 

超音波検査機器が新しくなりました!