シャンプーをお手軽に、目から鱗の入浴剤

 

6月に入りじめじめと蒸し暑い梅雨がやってきました。

人もうんざりするようなこの季節、動物たちにとっても不快な季節です。

犬はもともと祖先がオオカミでヨーロッパの森林に生息していました。そのため暑さは苦手です。汗腺が発達していないのも要因の一つです。

一方、猫は西アジアの砂漠地帯に生息するリビアヤマネコが祖先といわれているので、暑さに強いと思われがちですが、じめじめした湿気の多い暑さは苦手のようです。

この時期は人のみならず動物も熱中症に十分気をつけなければいけません。

熱中症に関しては別記事をご覧ください。>>犬の熱中症を知っておこう

 

さて、暑い中増える病気は熱中症だけではありません。

とくにワンちゃんは皮膚病が増える時期ですので、スキンケアが大事になってきます。

みなさんは飼っているワンちゃんをどのくらいの頻度で洗っていますでしょうか?

3日に1回、週1回、2週に1回、月に1回…いろいろだと思います。

私たち人間は基本的に毎日お風呂に入ったりシャワーを浴びたり、また意識が高い方は毎日スキンケア製品を使用して日々お手入れをなさっているではないでしょうか。

さすがにワンちゃんを毎日洗われている方はごくわずかだと思いますし、そうすることによって逆に皮膚を傷めてしまったり、体調を悪くさせてしまったりと問題が生じてしまうケースもあります。

この時期はワンちゃんの全身の健康状態や皮膚の状態にもよりますが、週1~2回洗ってあげると皮膚を健康に保ちやすいと思います。

忙しくて週1~2回も洗えないよ…という方にお勧めしているのが、このQIX社から販売されているBASICS DermCare ダーマモイストバスです。

なんと犬用の入浴剤です!

20Lのぬるま湯に対してキャップ1杯を溶かして5分つかるだけ!

5分つかって洗い流さずに乾かすだけで、洗浄と保湿ができる優れものです。

さらに界面活性作用によるものなのか乾きが早く、ドライする時間がかなり短縮されます。

通常のシャンプーを行った後に、ダーマモイストバスに入れれば泡を落とすゆすぎの作業も楽ですし、乾きも早いのでそういった使い方もおすすめです。

実際に当院の患者さんに試してもらったところ、皮膚の乾燥がひどかった子がカサつかなくなったり、重度の脂漏症で2日に1回洗わないと匂いがきつかった子のシャンプー頻度が減ったり、膿皮症で薬が手放せなかった子が休薬できたりしています。もちろんその効果には個体差がありますので、劇的な効果が得られないこともありますが、今まで出した飼い主様からはおおむね好評です。

なんといってもその手軽さと乾きの良さによる時短効果が素晴らしいと思います!

ワンちゃんのシャンプーが面倒だと感じている皆さんにはうってつけのスキンケア商品ですので是非試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに我が家のシェルティーのトキ君も愛用していますよ。

 

犬の熱中症を知っておこう

夏のお散歩に潜む危険