10月22日は「キャットリボンの日」|猫の乳がんゼロを目指して
乳がんは猫にも多い病気です
猫の乳がんは、猫に発生する腫瘍の中でも特に多い病気のひとつです。
発見が遅れると転移や再発のリスクが高くなり、命に関わることもあります。
そのため、早期発見・早期治療がとても重要です。
「キャットリボン運動」とは
10月22日は「キャットリボンの日」。
「キャットリボン運動」は、乳がんで苦しむ猫をゼロにすることを目的に、
早期発見と治療の大切さを広く知ってもらうための啓発活動です。
この運動では次のようなことを呼びかけています:
-
乳腺にしこりを見つけたら、大きくなるのを待たずにすぐ受診する
-
特に直径2cm以下の早期発見が、治療の大きなカギになる
-
お家でも定期的にチェックを行い、小さな変化を見逃さない
🩺避妊手術による予防効果
猫の乳腺がんは、ホルモンバランスと深く関係していることがわかっています。
そのため、避妊手術によって乳がんの発生リスクを大幅に下げることが可能です。
-
2歳以降に避妊手術を行った場合、予防効果は下がってしまう
-
乳がんの予防を目的とする場合、遅くとも1歳までの手術がおすすめです
避妊手術は、乳腺がんだけでなく子宮や卵巣の病気の予防にもつながります。
手術を検討されている方は、ぜひ早めにご相談ください。
ご家庭でできる“しこりチェック”
ご家庭でも、やさしく胸やお腹をなでることで、しこりを見つけられることがあります。
しこりが小さいうちに見つけることで、より適切な治療が可能になります。
気になる変化を感じたら、早めに動物病院へご相談ください。
https://www.instagram.com/reel/DQGoTaXEUNv/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
当院での取り組み
当院でも、キャットリボン運動に賛同し、
10月22日を中心に 乳がんの早期発見と予防の大切さを啓発するキャンペーンを行います。
今後、乳がんの基礎知識やセルフチェックの方法なども発信していきますので、ぜひご覧ください。
📅 キャンペーン期間:10月22日(火)〜
📍 対象:猫の飼い主さま
🏥 場所:当院(※診療時間内)
🐾まとめ
猫の乳がんは、早期発見と避妊手術による予防で大きく減らせる病気です。
しこりを見つけたら「様子を見る」ではなく、「早めに相談」することが大切です。
大切な猫ちゃんの健康を守るため、ぜひ一緒にキャットリボン運動に参加してください。
https://youtube.com/shorts/tVp8HeLtcfs
キャットリボン運動公式HP↓

↓過去記事です



